10月13,14日 1泊2日でキャンプに行ってきました。
場所は大阪府
「自然の森ファミリーオートキャンプ場」
ここは大阪の能勢町にあり自宅から1時間ちょいで行けるキャンプ場
前から行ってみたかったキャンプ場に今回お初で行ってきました。
今回は久々に長男くんもキャンプに参加です。
なぜならば只今、中間テスト真っ最中~でクラブも休み
こういう時にしか一緒に行けないので勉強道具持って行くで~と
なかば強制的に連れだしました
でも本人もキャンプにちょこっと行きたがっていたのでOK!OK!~
土曜日この日も長男くん2時間目までテストだったため出発は13:30
阪神高速、R173を経て途中道の駅に寄りキャンプ場に向かいました
キャンプ場に入る入口からの道幅が狭いのに驚きおそるおそる対向車がこないのを
祈りながらここから一気に受付のある場所まで駆け上がりました
夜は絶対に走りたくない道だわと思いつつ到着したのが14:40頃
受付をすまして案内されたサイトは「サクラサイト2番」
(HPから)
今回サクラサイト1~3で区切っていたのでサイト広々です。
すでに両隣さん方はくつろぎモードだったのでその真ん中ちょいと気遣いしながらの
設営となりました
設営し終わるともう夜ごはんの準備です。日没も早くなったし暗くなる前に
用意して食べ始めたいし~と思ったので。
夜は海鮮よせ鍋です。寒くなるこの季節にあったまります。
暗くなるのは早いですね~
段々と気温もさがり焚き火をするのもいい季節でもあります。
天気もいいし今日は星が見れそう
と、思い用意してきたのが次男くんのチャレンジ4年生にもらった望遠鏡
これで見えるのかと若干うたがいつつ持参してきたものの
さあ、星が出てきて見るぞと思いセッティングして次男くんを呼ぶも
まさかのテントの中ですでに爆睡時間夜の8時半・・・
早っ
それも仕方がないのか前日は木、金と小学校の修学旅行~
その翌日のキャンプまだまだお疲れだったのかな
星を見るのを次男くんも楽しみにしていたけどそのままおこさず
いざ星を~
望遠鏡の使い方わからない・・みえな~い
仕方なし肉眼でのんびり眺めながらしばしくつろぎ次男をのぞく3人で談笑~
キャンプ場と我が家、一緒の大阪なのに星の数が全然ちがう
きっと市内も暗かったらこの星の数だけ見えるんだろうな~
9時頃になると両サイトさんともにすでにテントの中へ・・
あたり真っ暗、たしかここのキャンプ場は9時以降静かにと・・
なので静かに談笑・・(笑)
10時にはテントの中へ1日目終了~
でもボス。まだ眠れないご様子
1人お外で一人酒飲んでました。
2日目~
寒いです~~カイロ持ってくればよかった~ぐらいの寒さ
朝食はトラメを使っての手抜きホットサンド、パスタミネストローネ、サラダです。
ここでサラダのモッツォレラが味にかけるという次男のお言葉があり
次男がホットサンドに乗せて溶かして食べようとバーナーで焼くも
うまくいかず失敗。
また次回チャレンジしてね~
朝ご飯を食べ終わると私はお片づけの時間、あとはのんびりと・・の予定。
それぞれキャンプ場での時間を過ごし子供たちはバトミントンをしながら遊んでました
次男くんもお兄ちゃんがいるから楽しそうです
長男くんはテスト勉強道具は持ってきてるけどする気配なし・・イツスルノ?
今日は管理人さんに延長でお願いしているので3時ごろまでゆっくりいられます。
ここのキャンプ場は延長できる時延長料をとらないみたいなので
良心的~~気に入りました^^
お昼もキャンプ場でたべます。テントだけ先に片づけてキャンプ場の探索でも行こう~
と、思っていたらそろそろお昼の用意した方がの声、ゆっくりできないな~
結局そのあとも最後まで探索できず心残りですな~
両隣さんお昼前にお帰りで我が家だけに・・
お昼はたこ焼きです。
次男くんが焼き職人になります。
つづいてボス。
その間長男勉強?ではなく読書??マンガ
ヤルキナイネ・・キミハ・・
たこ焼きを食べ終えて最後のお片付け
やはりゆっくりするには2泊ほしい
でもここは近いしなんか買い物に行くみたいな感覚の近さなので
またこようと思いまーす。
こんどはゆっくりさせてもらうで~~~今回まわりの写真あんまり写せなかった
あなたにおススメの記事