雨のち曇りのち山頂晴れ~♪ (アルプスの女王 燕岳登山 ・ 1日目)

Mamu

2016年10月14日 17:23


2016年10月9日~10日  3連休を利用して北アルプスに行ってきました~






当初の計画では3連休休みがあるので燕岳から常念岳まで縦走しようかぁ~と


言っていましたが今年の秋は雨が多くてこの連休の初日も雨模様


ずっと天気予報とにらめっこしてましたが8日(土)は天気が荒れ模様になるらしいので


せっかくの稜線歩き天気がわるかったら話にならないでも山には行きたい・・・


最終的に9日(日)出発して燕岳だけ登りにいこうとなり 大阪を8日の夜6時半ごろ出発しました~



今回は10月登山ということもあって寒さに弱い我が家族の面々 


「夜の山は氷点下になるらしい」ということなので


今回はテントではなく山小屋泊にしようということになりました^^


憧れていた山小屋「燕山荘」 に泊まれる~ってことでテンションも



阪神高速=名神自動車道=中央自動車道 「安曇野IC」で降りて 登山口になる中房温泉登山口の


無料駐車場に停めるため山道をクネクネ運転していき日付が変わった12時過ぎごろ駐車場に着きました


雨にもかかわらず駐車場内は半分以上埋まっていました  さすが連休~


外は大雨  風は強風・・・・・・大丈夫なのか・・・・このまま天気回復しなかったらどうしよう


なんて考えながらとりあえず寝ました



朝、4時ごろ雨が車体を打ち付けている音で目が覚め 「 最悪やん・・・・」「雨めっちゃ降ってるし・・・」


雨は弱まる気配なし・・・5時 ・ 6時 駐車場は満杯ですがこの雨の中まだみんな出発してないなぁ~と


思っていたら6時過ぎには次々用意をおえた人たちが車からポツポツ出て出発はじめてる~


どうする~なんてボス。と相談しながら8時 このまま居ってもしかたないし動こうかぁとなり


寝ている次男くんを起こして朝ご飯食べて着替えて8時半ごろ雨も小ぶりになったので 「いまや~~」って


やっとこさ車から降りて登山口にむかいました~









  8時45分 「中房温泉登山口」 出発です




  小雨の中歩いていたので「第一ベンチ」 、「第二ベンチ」の写真撮り忘れ~


  10時24分 「第三ベンチ」




  11時08分 「富士見ベンチ」 もちろん富士山みえず




  11時47分 「合戦小屋」  もう夏が終わったからスイカじゃなくおしるこなんですね~










  12時57分 「合戦沢ノ頭」





  雨は止んだもののどんよ~~~り雲に覆われてます





上を見上げると「燕山荘」と「テント場」が見えます~あともう少しだぁ~がんばろ~


このときボス。は脚に異変が・・・10歩歩いては休憩状態  ここからまだゴールまで長かった~


でも「燕山荘」に近付くにつれ空が青空に \(^0^)/





あともうちょびっと





   13時35分  到着しました~  \(^0^)/  晴れてる~ワンダフォーーー♪






燕岳もハッキリみえます~♪   晴れてて良かった~♪





早々に山小屋IN


受付を済ましてお部屋に案内してもらいます


コンシェルジュのお姉さんみたいに案内がめちゃ丁寧~さすが泊まってみたい山小屋NO1












ピカピカの廊下を歩いて  階段登って2階の一部屋に案内されました








今日の夕食は17時20分からなのでそれまで小屋の中でのんびり


あっその前にお昼食べなくてはということで自炊室に降りて軽くお昼を食べます





食べ終わったらテラスでお茶しましょ♪










小屋の中をブラブラ♪







何泊でもできそうな居心地のいい綺麗な小屋だな~


お部屋でゴロゴロ





今回はお布団1組につき1名~~  


6人部屋にちょうど6人  ゆっくり寝れそうです♪


そして17時20分になったので食堂へ





晩御飯は煮魚にチーズハンバーグ それに筑前煮 お味噌汁、ご飯はお変わり自由~ デザートに杏仁豆腐  






お腹一杯になります~♪   途中で「燕山荘」のオーナーさん登場





山のお話がはじまり  最後にホルンの演奏  「お~~アルプス満載♪」


晩御飯が終わり部屋でまたまたゴロゴロ  


7時過ぎには寝てしまいました


寒いと思っていた山小屋内  毛布もあるので暑いくらいにポカポカでねれました~~^^


つづく・・・・


あなたにおススメの記事
関連記事