2018’ 夏休みは唐松岳~五竜岳 縦走(その2)

Mamu

2018年12月20日 14:43

2018年の夏休みは 2泊3日で北アルプス後立山連峰の唐松岳~五竜岳縦走に行ってきました


初日は雨と雷に遭いテント泊の予定でしたが小屋泊に急遽変更となり素泊まり小屋泊となりました


楽しみにしていた八方池からの白馬三山の景色や唐松岳山頂からのすばらし~~い景色は


ガスガスワールドで見ることができず 次への目的地 五竜岳へと向かったのでした


          2018’ 夏休みは唐松岳~五竜岳縦走 その1



2日目も朝からガスがかかっていてこれから向かう「牛首」への縦走も周りは真っ白視界が悪く


慎重に歩き始めました














下が見えないので高度感が全然わかりません(汗)












高度感がわからないまま慎重に歩いていると牛首も終わり そのころには天気も良くなり


ガスも取れてきてだんだんと周りの景色が見えるようになりました








牛首を通り抜けるところは全く景色がなくあまり恐怖心もわかずこれが良かったのかどうか


無事に通過することができました (少しは牛首から見える景色もみたかったかなぁ)













2日目にやっと見ることができた北アルプスの景色 ここから気持ちのいい稜線歩きが続きます♪














牛首からスタートしてから2時間半 五竜山荘に到着しました


今日はここでテントを張って泊まります


10時ごろに着いたけどこの時点でテントを張っている人は2組


3組目の到着となり好きなところに張ってもいいよとのことだったので小屋にも近い


2段目のところにテントを張りました~  いい眺めだぁ~^^





テント代 1泊 1人¥1000- × 3  


さて 、午後から雨模様になるみたいなので今のうちに五竜岳まで行きましょうと頂上目指して出発!


五竜岳までは往復2時間 の道のりです 





登り始めは晴れて景色も見えていたけど上に登るにつれてガスが立ち上げてきて












すっかりガスの中に











そして 登りから約1時間  13時25分 五竜岳 2814m 登頂です  またまたガスガスワールド(( ´∀` )


天候が崩れないうちに景色をさほど堪能することもなくそそくさと 下山しました








五竜岳は思っていたより岩稜地帯なかなか岩場のたくさんある楽しい登りができました^^


ちょうど小屋に着く手前付近からポツポツと雨が降り始め雨に濡れることなく


五竜岳まで行くことができてよかった~


小屋の前のテーブルであらためてお疲れカンパ~~イ







今回の登山の目的の一つだった五竜Tシャツも手に入れてボス。も満足満足~♪








テーブルでくつろいでいると本格的に雨が降り始めたのでテントに戻りゴロゴロタイム


この時も雷がゴロゴロ   今回は雷遭遇率高っ


雨が止んだ後は夕食の準備に夕方にはテント場も賑わっていました


晩御飯を食べた後はテントに入っていつのまにか就寝~


++++++++++++++++++



翌朝、最終日は朝日が出るのを眺めてゆっくり朝ご飯を食べて 6時20分 遠見尾根へ下山です














ちょうどこの日はヘリコプターの積み下ろしがある日だったのでもしかしたらみれるかも~と


思ってしばらく待っていたものの来る気配がなかったので諦めて下山を開始しました^^;


最終日は朝から快晴です!!








唐松方面もいい天気!!





雲海も綺麗~





途中、白岳(2.541m) に寄って 遠見尾根を降りていきました


遠見尾根って思っていた以上に岩々のある下山道でした


























  9時ごろ 西遠見を通過 このあたりになると岩々地帯も終わり





水たまりをよ~く見ると点々と黒い点が動いてるもっと見ると





オタマジャクシがいっぱい泳いでる~オタマジャクシを見るのは何年ぶりかなぁ


この子達でっかいカエルになるのかなかわいいカエルになるのかななんて考えてしまった









  10時ごろ 中遠見通過





だんだん遠見尾根も疲れてきた終盤 元気になる看板発見





もう少しだ!頑張ろう~♪





ゴンドラ駅までもう少し・・・





しばし花たちに癒される・・・













建物が見えてきた~









  11時50分 ゴンドラ乗り場 「五竜テレキャビン」 に到着~


ここまで長かったよ遠見尾根~~っ  水も残り少なく 着いたらファンタグレープ一気飲み


降りた後の炭酸飲料はほんとーーーに 美味しい♪





12時10分 「とおみ駅」 に降り立ちました  


そこからタクシーを呼んで 車を停めている「八方ゴンドラ駅」まで戻りました


タクシー料金は確か2500円だったと思います^^;


こうして2泊3日の 縦走登山が終わりました 


初日から雷雨に遭いどうなることかと思いましたが終わってみれば やっぱ登ってよかったね~


楽しかったね~でも疲れたね~と毎回ながら思う感想なのでした


しか~し今回わたしは八方池からの白馬三山の景色をすごーーーく楽しみにしてたのでした


子供にもその景色をすごーーーく見せてやりたかったのでした~ほんとこれだけが心残り


それだけがいまだに引きずってる^^; また八方池まででも来たいなぁ~天気よき日に! 


でもなんせ家からここまでの移動距離なかなかまたすぐはこれないからいつかまた (*'▽') 


2日目  唐松岳頂上山荘 (7:10) = 五竜山荘 (9:45) = 五竜山荘テント場 (12:20) =

      五竜岳山頂 (13:30) = 五竜山荘テント場 (14:50)


3日目  五竜山荘 (6:20) = 西遠見 (9:00) = 中遠見 (10:00) =五竜テレキャビン (11:50)

       
  





  



























































       








あなたにおススメの記事
関連記事