今年のGWは2泊3日で徳島県にキャンプ&登山してきました^^
5月3日 早朝5時からバタバタ支度をして6時30分大阪出発
予想していた通り淡路島にむかう阪神3号神戸線は渋滞・・・
9時前に明石海峡大橋通過
明石海峡大橋を渡り観覧車のある「淡路SA」に寄りたかったけどここも大渋滞・・・
「あ~キャンプで食べようと思って買いたかった玉ねぎが買えな~い・・・」
でも玉ねぎがほしかったので次のパーキングで玉ねぎゲット
10時ごろ鳴門大橋通過 四国に入りました~\(^ ^)/
徳島道に入り 1時間ほど走った 脇町インターで降りてキャンプ場に向かいます
今回行くキャンプ場は山の中にあるキャンプ場なんで近くにスーパーやコンビニ
買い物をするところがないためふもとの町のスーパーが最後の買い出し場所
キャンプ場にいちばん近いスーパー「スーパーマルナカ脇町店」
近くにはドラックストアもあり忘れた物の買い出しにはとても便利!
ここからは山道に入ります
クネクネ・・・・・クネクネ道・・・車酔いする人にとってはちょっと辛い道・・・
クネクネ道を進むこと1時間30分ほど 今回の登山拠点になるキャンプ場
「
中尾山高原オートキャンプ場」 に到着です
山の上にある高原のキャンプ場
ロケーションばっちり きれいなキャンプ場で楽しむ予定だったのに・・
今回キャンプ場の標高が高かったのが悪かったのかこの後大変なことに・・・
*
*
*
受付をしに管理棟に今回はボス。の弟家族と2家族でキャンプなので2サイト利用
管理人さんに「今日は風がめちゃくちゃ強いですね~」 なんてお話
管理人さん「サイトは山からの風向きが比較的強くないから大丈夫ですよ~^^」って
「あ~そうなんですね~^^ よかったわ~^^ 」
「今日、こんな天候なんでキャンセルなんてでてるんですか~?」
管理人さん「 バンガローに移られた方はいてますね~サイトは予約で埋まってますよ~」
「ふ~~ん バンガローに移った人いるんかぁ」
サイトに着いてさぁ雨が降る前にターブから張ってしまお~ 作業開始!
ターブを広げると
ゴーーーーーーーォーーーーーーーーーッ
強風が・・・
・ターブおさえろ~~~
何とかセーフ まじ 風やばくない・・・・・
でも再び広げてターブにポール入れて押し上げた途端・・・・
ゴゴゴーーーーーォォォーーーーーーッッッーーーーーーーーーーゴゴォォーーーーーーーーー
ターブごと3人飛ばされる ← まじ飛ばされ
飛ばされたことで次男がポールで口を切り流血・・・
オーマイゴーーーーット
このときは必死で写真など撮る余裕すらなく後日家で撮ったのがこちら
この太い軸のポール3本風により曲がる(のち少し修復)
細い軸のポール1本 折れる ・・・・・ 風の力ってすごい・・・・・
そんでもってこんな状態になり無理です・・・・無理です・・・ 身の危険かんじる
隣のサイトでテントを組み立てている弟家族も
無理ーーーーーーっ
すぐさま管理棟に走り す・すいませんがテントサイトキャンセルでバンガローかコテージかロッジか
「どこでもいいので泊まるとこありませんか!!!!!!」 もう叫び!!
管理人さん「ちょうどコテージ1棟とロッジ2棟空いてますよ^^ 明日は風もマシになるし1泊にしときます?」
いやいやターブぶっ壊れたし・・・この風もういや
「2泊で!!」
コテージは8人用 2家族合同で 結局キャンプサイトより安くなったわ^^
コテージの中はこんな感じ
広~い トイレも付いてる^^
中に入ると 風が・・・・・ない・・・・・ これで安心して一晩過ごすことができる~
ホッ
次男くんの傷も歯ぐきを切っただけで大ごとにならなくてほんとーーーーーによかった^^
このあとキャンプサイトは危険なため封鎖
他の人もロッジなどに避難されたようです
ですよね~っ
なんかどっとつかれが・・・・
とりあえず明日は晴れの予報
明日は日本百名山の 「剣山」 にのぼるのでこの日はグビッと飲んで就寝
晩御飯はお鍋にしました~
このときの外の様子はすごい風雨でした 台風並みだわ
https://youtu.be/nCID_JHGly0
結局キャンプはコテージになり3日間コテージですごすことになりました~(^^;)
山登り編につづく。。。。