GW キャンプ&登山 最終日

Mamu

2016年06月01日 15:58

キャンプ2日目の剣山登山も無事に終わり3日目の最終日は徳島県観光をしてきました^^



    1日目 「 風にやられたGWキャンプ 」


    2日目 「 2016’ GW 登山は徳島県最高峰へ♪ 」



観光に出る前に朝のキャンプ場内お散歩♪






ほんとうはサイトでテント張る予定だったオートサイト





ちょっとした遊具もあるよ





奥に見える建物はシャワールーム  一瞬内風呂?あるの? と思うほど広くて清潔なシャワールーム


10分300円ととてもリーズナブル♪ しゃんぷーりんす、ボディソープも揃っていてGOOD!でした♪





グラススキーゲレンデ  今回は利用せずでした でも滑ったら気持ちよさそう~





今回急きょ利用したコテージ  広々~快適でした^^





通行止めになっていなかったら剣山まで近かったのに~残念!


ということでキャンプ場とお別れして観光にしゅっぱ~つ


ここである不安が・・ガソリンが残り少ないってこと・・でもまぁあるでしょうと気楽ないやちょっと不安気味で出発


徳島県に来たら行きたかったところ 「祖谷のかずら橋」 キャンプ場から剣山登山口をこえて車で約2時間半


この道中 まさかの いややっぱりのガソリン残りあと少しランプが点灯し ガソリンスタンドどこ~ 状態に・・・

ちょうど剣山登山口にさしかかたところでランプ点灯 た~またまいたおまわりさんに聞いたところ20キロ先にあるとのこと


20キロってガソリンもつん??  こわいわ~ ここまで運転していたわたしにボスが


ボス。「ここから先は下り道が続くからたぶん大丈夫やろ ここからは俺がエコ運転で運転していくわ」



     って  おい!!



 どうせ どうせ 私の運転は エコ  じゃないよ

ガソリンスタンド ドキドキツアーにしゅっぱつ~  いざとなればのJAF にもはいってるしな^^


ボス。「JAF がすぐ来てくれる場所とはおもわれへんけどな」  ごもっとも~~



車を走らせみごとな下り坂の道がつづき登りがありませんようにと祈りながら走っていくと


「祖谷のかずら橋」に向かう途中に「奥祖谷二重かずら橋」があって立ち寄りたかったけど


もしここでエンジン切って再びエンジンがかからなかったら・・・・・


とおもうと楽しく観光する余裕がなかったので先に進みました・・残念

 (このときわたしだけがひとり焦っていてボス。はまだ大丈夫って確信あったみたいだったけど)


そういう状態で (わたし1人)おびえながら 山道をクネクネ運転していて偶然見つけた癒しスポット




  「名頃かかしの里」   おもわず車停めて~ってとめてもらってちょっとだけ写真パシャパシャ

















もっとゆっくり散策したかったけどガソリンスタンドが~~~~


で  20キロ先にやっとこさガソリンスタンド発見  助かった~~ 


ガソリンも満タンにして安心して先に進みます  キャンプ場から結構な距離走ったわ~もう昼まわってるし・・・











橋をわたる通行料 500円  高いのか安いのか・・・お支払い





なかなかスリリング~








おだんごとアユの塩焼きを堪能して  時間も帰る時刻に近付いてきたので最後の観光地





  「 祖谷峡小便小僧 」  キミを見て大阪に帰りま~す^^


いろいろあった今回の徳島県の旅  思ったことは徳島って山深いのね~でした


また剣山登りに来たいな~こんどは隣の県 愛媛県の 「石鎚山」もいっしょに ね ! 


                                       












あなたにおススメの記事
関連記事