今年の初キャンは♪(2・3日目)

Mamu

2012年05月21日 11:02

今年のキャンプスタートはGWに行った三重県の「志摩オートキャンプ場」です。

               1日目はこちら♪

2日目当初予想されていた天気とはちがい快晴です




昨日はお疲れで早めに寝ましたが朝起きるとボス。が居なかったので携帯に電話すると

「今、釣りしてる」

昨日、結局釣りができなかったので朝早くから海岸へ行っていたみたいです

爆睡のわたしは全然起きなかったみたいです

昨日の一件で次男くんは精神的に心が折れたみたいで「釣りしたくない」と

いじけてしまい当初釣り三昧の予定だったキャンプが暗礁に・・

なので1人寂しく釣りに出かけたボス。でしたがキャンプ場にもどってくるやいなや

「あかん、頭痛い・・さむけする・・」

「え~~~マジかっ」

こんどはあなたですか・・・

次から次へと・・

こんなときにかぎって薬持ってくるの忘れてるし・・

「とりあえずねるわ」とテントの中へ・・

次男くんも昨日のショックでかよく寝てる
そして数分後次男くん目覚めとりあえず朝ご飯の用意を・・

朝は前に買ったSPのトラメでホットサンド~るん♪

とテンションでいきたかったけど

ふつーにもくもくと用意をして(写真もナシ)

しんどそうだけどボス。も朝食をとるということなので3人で朝食をとり

再びボスはテントの中へ・・

でもホットサンドGOOD!!おいしかった~♪

朝食も食べ終わり次男くんと今日はどうする~と話し合い

次男「トランプしよう」

わたし「えっトランプ?」

次男「好きなんしていいで~」

わたし「じゃスピード」  わたしめちゃトランプ弱い・・

スピード 3勝0敗  わたしの負け・・

次男「こんどは大富豪しょう」  7勝3敗 大いに盛り上がるも 私の負け・・

トランプをしているとボス。のとこにジム友がくるもボス。の状態まだ最悪

ジム友フャミリーは海へ(波乗りに~) いいですな~ 

そうしてるとお昼の時間、お昼はお好み焼きです



用意をてつだってくれた次男くん ボス。少し体調がもどりお昼を食べ終わると

キャンプ場近くのスーパーへ  スーパー「ぎゅうとら」さんここは食材のほかに「ドラックストア」

「100円ショップ」もあるから便利!!

買い物を終えキャンプ場にもどると

「げ・げ・げーーーーー」

ターブの中のコールマンのキッチン台が倒れてる~キッチン台の上に置いていたランタンが~~




最悪や割れてるし・・またまたテンション

この日時折突風が吹くので気をつけて出かけたつもりだったんだけど

なんかついてないな~ 違うサイトのターブもところどころ飛ばされたりしてました。

ここでこれでもか~と思うほどターブ&テントにロープを張り巡らせこれで大丈夫やろ~

今回のサイトが少し小高く端なので風をもろうけしてしまうんだと思います。

夜は焚き火をしようとしてたけどこの突風と寒さで焚き火はできないな~と判断

今日も夜ごはんを食べて早々にテントの中へ

その夜風の音と突風でテントが傾き寝れなかったとボスは言っていました
(わたし爆睡)

3日目の最終日の朝天気は爽快ないい天気ボス。の体調も良くなったけど最終日

チェックアウトは12時 のんびりお片付け

ここで少し施設の紹介を



管理棟 中は受付とちょっとした売店があります。子供たちが遊べるボールも無料で貸し出してました。
スタッフの方々もとても親切でした。



炊事等 清潔にたもたれていて掃除も定期的にしていてくれるので気持ちよく利用できました。
湯沸かし器も4台あり無料で使うことができ便利でした。



サニタリー棟  トイレ、洗面室、シャワー室が兼ね揃えていてトイレは和・洋式ともありこちらも清潔で気持ちよく利用できました。  それと洗面室が個別にあり女性にはありがたいですね。 シャワー室は4室ありこちらも気持ち良く利用できました。
5分200円です。

それとこちらのキャンプ場釜風呂があるみたいなんですが人数限定で抽選があるみたいなんですが今回は利用しませんでした。小さいお子さんは喜ばれるでしょう♪わたしんちはもうでかいし・・今回はパスしました。

キャンプ場をチェックアウトして大阪に帰る前に三重まできたらやっぱあの場所に行かなくては




伊勢神宮

今、パワースポットが人気ということでお伊勢さんもすごい人・人 でした。



伊勢神宮は久々です5年ぶりぐらいかな?

おかげ横丁をぬけて本宮へ向かう途中にはパワースポットと呼ばれる場所に人だかりができていました。

本宮の参拝前まできたんですがあまりの人に・・・



この階段を上がれば~~~と思いましたが

これは無理だな待てないよな・・また次回ということで参拝をあきらめて大阪へと帰りました。



今回、天気には風がなかったら恵まれていた方だったと思うんですが色々あり疲れちゃったキャンプになりました。











あなたにおススメの記事
関連記事