2012年07月24日
海の日キャンプ♪ その2
海の日の3連休岡山県の「大佐山オートキャンプ場」に
行ってきました その2
その1はこちら
2日目今回のキャンプで楽しみにしていたシャワートレッキングの日です。

この日は朝から徐々に天候も回復して日も差し暑い1日になりました。
シャワートレッキングの予約は昼からだったのでそれまでのんびり
キャンプ場をウロウロ散歩してました。


だれも見てないからって・・・楽しんでます。

管理棟近くの丘の上から遠くにパラグライダーの光景が・・

釣り堀やミニゴルフ場もありました。

ちょうどその日は釣り大会がありボス。はシャワートレッキングより
釣りに興味ありあり大会に出たかったーとぼやっきーになってました。やれやれ
行ってきました その2
その1はこちら

2日目今回のキャンプで楽しみにしていたシャワートレッキングの日です。
この日は朝から徐々に天候も回復して日も差し暑い1日になりました。
シャワートレッキングの予約は昼からだったのでそれまでのんびり
キャンプ場をウロウロ散歩してました。

だれも見てないからって・・・楽しんでます。
管理棟近くの丘の上から遠くにパラグライダーの光景が・・
釣り堀やミニゴルフ場もありました。
ちょうどその日は釣り大会がありボス。はシャワートレッキングより
釣りに興味ありあり大会に出たかったーとぼやっきーになってました。やれやれ

キャンプ場内の散策も終わりお昼を軽めのカップラーメンを食べて
いよいよシャワートレッキング出発です
受付はキャンプ場を出て少し坂を下ったところにありそこで料金を精算して
今度は車で15分ぐらい走ったところに駐車場がありそこがスタート地点です。
現地には今回お世話になるガイドのお兄さんが2名いててそこで装備の
ヘルメット、くつ、軍手を受け取り川に入る準備をします。

いよいよ出発です
川沿いの道路を少し歩いていきます。



天気はいいけど川の水はつめたそ~~
川の入口についたら準備体操をして川に入ります。

ちべた~~い
まだまだ川の水は冷たかった・・
ボス。は「心筋梗塞おこせへんかな~」と心配しつつのスタートです。
わたしはわくわく
次男くんもわくわく



途中、胸辺りまでつかるところも・・
さすがにここは心臓がやばかった

まだまだ歩いていきます。
ここから滝を登るそうです
わくわく


ちゃんとロープを張ってくれるのでなんなくクリア~~

そして最終地点の滝です。
この滝は・・・登りません!ドボン地点です
子供たち、勇気のある大人のみなさんは飛んでました。
冷たすぎて心の臓がヤバイのでうちんとこはだれも飛びませんでした
あっという間のトレッキングとても楽しかったです~~
真夏に来ていたらドボンしたかったな~やっておけばよかったかな~
でもつめたかった・・・
こうして楽しみにしていたシャワートレッキング遊びはおしまいです。
またやってみたいな~
で、今回初使用のDiCAPac ですがなかなかきれいに撮れたと思います。
ケースよりデジカメの方が小さかったので若干のズレみたいなものがあり
そのときは回りのフレームが一緒に写ってしまうんですがうまくずれをあわせたら
まっこんなもんかなみたいな感じです。
今回は水中でとれなかったので次回は水中でドップリ撮ってみたいです
帰りにキャンプ場近くのスーパーでお買いもの~

その日の夕食は昨日の残りの肉と海鮮類の焼き物~

この日の夜は次男くんもお疲れみたいであっという間に就寝
alt="ZZZ…"/>
残る夫婦でお酒をのみながらグダグダ語らっていました。
夜も雲が出ていて星が見れませんでした~残念
明日は最終日です
もうちょっとつづく・・
いよいよシャワートレッキング出発です

受付はキャンプ場を出て少し坂を下ったところにありそこで料金を精算して
今度は車で15分ぐらい走ったところに駐車場がありそこがスタート地点です。
現地には今回お世話になるガイドのお兄さんが2名いててそこで装備の
ヘルメット、くつ、軍手を受け取り川に入る準備をします。

いよいよ出発です
川沿いの道路を少し歩いていきます。
天気はいいけど川の水はつめたそ~~

川の入口についたら準備体操をして川に入ります。
ちべた~~い
まだまだ川の水は冷たかった・・
ボス。は「心筋梗塞おこせへんかな~」と心配しつつのスタートです。
わたしはわくわく

次男くんもわくわく


途中、胸辺りまでつかるところも・・
さすがにここは心臓がやばかった


まだまだ歩いていきます。
ここから滝を登るそうです



ちゃんとロープを張ってくれるのでなんなくクリア~~

そして最終地点の滝です。
この滝は・・・登りません!ドボン地点です

子供たち、勇気のある大人のみなさんは飛んでました。
冷たすぎて心の臓がヤバイのでうちんとこはだれも飛びませんでした

あっという間のトレッキングとても楽しかったです~~
真夏に来ていたらドボンしたかったな~やっておけばよかったかな~
でもつめたかった・・・
こうして楽しみにしていたシャワートレッキング遊びはおしまいです。
またやってみたいな~

で、今回初使用のDiCAPac ですがなかなかきれいに撮れたと思います。
ケースよりデジカメの方が小さかったので若干のズレみたいなものがあり
そのときは回りのフレームが一緒に写ってしまうんですがうまくずれをあわせたら
まっこんなもんかなみたいな感じです。
今回は水中でとれなかったので次回は水中でドップリ撮ってみたいです

帰りにキャンプ場近くのスーパーでお買いもの~
その日の夕食は昨日の残りの肉と海鮮類の焼き物~
この日の夜は次男くんもお疲れみたいであっという間に就寝

残る夫婦でお酒をのみながらグダグダ語らっていました。
夜も雲が出ていて星が見れませんでした~残念

明日は最終日です
もうちょっとつづく・・
Posted by Mamu at 11:18
│大佐山オートキャンプ場
この記事へのコメント
こんにちは~
シャワートレッキング楽しそうですね!
未だにあの値段にビビッて出来てませんが、
一度は体験したいと思ってます。
でもそんなに水が冷たいのか~!
シャワートレッキング楽しそうですね!
未だにあの値段にビビッて出来てませんが、
一度は体験したいと思ってます。
でもそんなに水が冷たいのか~!
Posted by しゅうみら
at 2012年07月24日 11:55

~しゅうみらさん~
こんにちは(^ ^)
たしかに値段で悩んじゃいました・・(^ ^:)
もとはとれたかな?というと・・
天気がよく息子も楽しかったみたいなんでとれたでしょ~♪
もうちょっと気温が高かったら川の水も
サイコーに気持ち良いと思いますが・・
今回はちべたかったですね♪
こんにちは(^ ^)
たしかに値段で悩んじゃいました・・(^ ^:)
もとはとれたかな?というと・・
天気がよく息子も楽しかったみたいなんでとれたでしょ~♪
もうちょっと気温が高かったら川の水も
サイコーに気持ち良いと思いますが・・
今回はちべたかったですね♪
Posted by Mamu at 2012年07月24日 16:34
こんばんは。
連休岡山へ行かれてたんですね。
うちもなんです♪
吉井竜天へ行ってました。
こちらも気になってHP見てました。
サイトは広いですか?
シャワートレッキング、はじめて聞きました。
連休岡山へ行かれてたんですね。
うちもなんです♪
吉井竜天へ行ってました。
こちらも気になってHP見てました。
サイトは広いですか?
シャワートレッキング、はじめて聞きました。
Posted by utiyanen at 2012年07月25日 21:17
~utiyanenさん~
こんにちは。
utiyanenさんも岡山でしたか~(^ ^)♪
吉井天竜AC天文台があるキャンプ場ですね
一度いってみたいキャンプ場なんです
星がきれいなんだろうな~♪
大佐山ACのサイトの広さは10m×10mでしたが
なかなかわたしは広く感じました。
シャワートレッキングはわたしも初で1度体験してみたかったので
今回チャレンジしてみました
距離的にはさほど長くはなかったんですが
川の中を歩いていたので長く感じました。
天気が良かったので楽しかったですyo(^0^)
こんにちは。
utiyanenさんも岡山でしたか~(^ ^)♪
吉井天竜AC天文台があるキャンプ場ですね
一度いってみたいキャンプ場なんです
星がきれいなんだろうな~♪
大佐山ACのサイトの広さは10m×10mでしたが
なかなかわたしは広く感じました。
シャワートレッキングはわたしも初で1度体験してみたかったので
今回チャレンジしてみました
距離的にはさほど長くはなかったんですが
川の中を歩いていたので長く感じました。
天気が良かったので楽しかったですyo(^0^)
Posted by Mamu at 2012年07月26日 15:09