ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年01月20日

伊吹山で雪歩き♪

2017年が始まりましたクラッカー


年が明けて 1月の大寒波も到来して山はすっかり雪化粧雪


今年の山の登り始めは大寒波のときに登った金剛山


山頂は風がきつくとっても激寒だった雪雪


そして我家では長男くんが20歳の成人式を迎えました^^ (実際は19歳と11カ月)


20年・・・今思えばあっという間の20年です  


素直で思いやりのある子に育ってくれてありがとう♪♪


女の子のように着物を着てっという華がないのがちょっと残念(笑)


あと2年大学生活をエンジョイして社会へと旅立つ予定~キラキラ 


そして2017年のブログを書く・・・・・


と行きたいとこなのですがその前に・・2016年の年末  12月30日に登った伊吹山から行っときますダッシュ


今年もマイペースブログになりそうです^^;






2016年12月30日  日本百名山の伊吹山  冬に登るのは今回が初めて


雪はあるのか~あるのか~なんて思いながら早朝の高速道をびゅーーん車


途中、滋賀の大津を越えたあたりから雨が ザーーーーーーーっ雨


え~~っ雨って~~っ雨はいらんねん 雪をください 雪


このまま現地も雨やったら温泉入って観光やなといいながらとりあえず目的地にむかって走りました車





あれっ? 関ヶ原は晴れてた~~晴れ よかったよかった♪


伊吹山も綺麗にうっすら雪化粧~


伊吹山登山口近くの駐車場に車を停めて(1日400円)


8:35分 登山届を提出していざ出発 (冬の時期は入山料はいらないようでした)





登り始めは雪はなかったけど1合目からは雪がアップ








2合目にはこんな感じ  雪の踏む音がテンションを上げてくれる








天気も晴れ 青空がまぶしい~ 歩いていたら暑いぐらいです





   10時05分  3合目に到着  トイレは閉鎖中








   10時36分  5合目に到着  自動販売機も閉鎖中





夏山登山道でジグザクと登っていきます













  12時20分  山頂到着~ 風が・・・冷たい雪だるま





山頂でも天気は晴天で遠く白山や北アルプスの山々まで見ることができました


しか~し寒い・・・・ ゆっくりお昼でも なんてことはできず景色を楽しんだ後は早々と下山しました^^;


もちろん山頂の売店やトイレも閉鎖されていました





ちょっとだけ雪とたわむれる(笑)


   12時45分山頂下山





登りはノーアイゼンで登ってきましたが下りはなんだか滑りそう~アイゼン付けようか迷うも付けないで下山





滑りながら5合目まで降りてきてそこで休憩  そこから一気に下山





   15時20分 下山   


今回もうちょっと積雪があるかなぁと当初は期待しつつ出かけましたが


登り終えると天気も良くてちょうどいい感じに雪山を楽しんで登ることができたかなと思います


最後の最後に残念だったのは帰りに寄る予定だった温泉が年末ですでにお正月休みに入ってしまっていた


それがすごーーーーーく残念で結局温泉はなしでそのまま大阪に帰ったのでした チャンチャン♪



+++++  コースタイム +++++


登山口 (8:35 )= 2合目 (9:30) = 3合目 (10:05) = 4合目 (10:23) = 5合目 (10:36)

6合目 (10:57)= 7合目 (11:15)= 山頂 (12:20) 山頂下山 (12:45) = 下山 (15:20)  


Posted by Mamu at 16:11伊吹山(百名山)

2015年07月22日

トレーニング! トレーニングっ!




先々週グランフロント大阪にある「好日山荘」で

3000m級の山に登る際の高度順応や楽に山を登るという講座があったので

参加してきました^^ 講座には低酸素室体験もあったのでどんなんだろう~

ワクワクして入ったけどあまり変化が分からなかった~っとすこし残念でしたが

講座での話は勉強になりましたヨ ^^

勉強もしたし(笑)これで海の日の3連休は山での初・テント泊だーー!と用意をしてきたのに

のろのろ台風のおかげで計画変更~(T0T) 日帰り登山になってしまいました~^^;

行って来たところは滋賀県の伊吹山 今年で3年連続登山  でも夏ははじめて・・・・

今回はトレーニングと次男くんの登山靴新調の足ならしのためと思ったのですが

結果、足ならしはできたものの過酷なトレーニングとなりました~  しんどかったよ~汗汗






朝、9:00に登山スタート  天気はピーカン晴れ晴れ 気温は30度超アップ




今日は暑くなりそうだ~なんて最初は元気!元気!


入山料¥300-をお支払いして  さぁ登るぞ~




しかし  ここ1カ月超 山には登ってなくクーラーのもとゴロンゴロンすごしていた結果が・・・・



次男くん1合目ですでにバテ気味  次男は山は半年ぶりぐらい?かなり久々でこの暑さ

顔がすでにヤバイと訴えている (-_-;)  まだ1合目やで汗

今回はボス。の弟家族と一緒にきていたので迷惑かけれないからうちんとこの家族だけ登りはじめで

リタイアを考えましたが次男は登れると・・・(イヤイヤ無理っぽいよキミ)と心の中で思っていたら




ボス。が荷物をもったるから貸せと  はじめは男の意地か次男も渡さなかったけど2合目をすぎたあたりで

自分でももうヤバイと思ったのかザックをボス。に渡して登りはじめました汗



ボス。「いいトレーニングになるわ~」といいつつも汗だくタラ~

わたし「重たくなったらかわるでぇ~」

ボス。「ママには無理や 前みえへんし 重いで」

たしかにこの暑さの中わたしには無理かなタラ~素直に引き下がっとこっ!

荷物が軽くなった次男はなんとか元気を取り戻し先に先にと進んでいき

ボス。も「あいつ元気やん もういけるやろ」と4合目あたりでもたせると即座にまたまたペースダウン

熱中症も心配なんで次男と休憩しながら超スローペースで登って行き

一緒にお兄ちゃんと登りたいという弟家族の次男くんと3人でゆっくりゆっくり





鳥のさえずりを聞きながら次男同士のんびりくつろぎ景色をながめる

たぶんうちんとこの次男は心の中でなんで来たんやぁ~なんて思ってるんやろなと思う(^^;)







12時45頃なんとか山頂到着  なんと約4時間も登りでかかってしまっている\(◎o◎)/!



おつかれ~さまさま  山頂では気持ちのいい風を期待してたのに結構暑いやん汗

山頂でお昼を食べて



食べた後は次男ふたたび復活!



2時前に下山開始!




弟家族と次男はいいペースで下山していくもボス。は膝痛が悪化!わたしは足の親指痛タラ~

2人なかよく(笑)スローペース  下りにも時間がかかり日も落ちてきて~



17時15分下山



ほんとにお疲れ様さんまさまでした~

さぁ帰りは温泉でさっぱりしよう~と温泉に直行ダッシュ



今回は暑さとの戦いの登山となりほんとうに厳しい試練のトレーニングとなってしまいました汗汗



夏の暑さ  なめてた~


今回の山登りかなり課題の残る登山となりました

 
どうしよう~夏のテント泊の計画は大丈夫か~ぁぁぁぁ  不安だ(-_-;)

  


Posted by Mamu at 10:54伊吹山(百名山)

2014年05月21日

青空での山歩き♪♪ 伊吹山登山

5月18日日曜日滋賀県の伊吹山(日本百名山)に行ってきましたダッシュ

自宅を朝4:30出発車阪神高速→名神高速で

一路伊吹山に向けて車を走らせ6:40ごろ到着 民間駐車場(1日500円) に車を停めて

7:20 登山スタートダッシュ

伊吹山 今年の5月から登山料が科せられるんですよね~高校生以上300円

なので我が家ではいつもの山メンバー3人プラス今回から長男参戦キラキラ(部活終了により)

高校生以上・・・3人 中学生・・・1人 なので 900円をお支払いしていざ出発!!





(ちょうど登山道入り口にありスルーできません(笑) 写真は下山後に撮影)



5月に高校生活最後の部活を終えて今回から参加の長男

長男参加で次男もうれしそう~天気もいいしいい山のぼり日和になりそうですニコニコ





  続きを読む
タグ :伊吹山登山


Posted by Mamu at 12:03伊吹山(百名山)

2013年05月29日

初夏の伊吹山登山

5月25日(土)晴れ 滋賀県の最高峰伊吹山に登ってきましたダッシュ

朝4:00起床、眠いながらもおにぎりにぎって登山の用意して気合入れて
長男学校テスト期間なんで今回も3人で5:30頃滋賀県にむけて出発です車

名神がちょうど25日am6:00まで集中工事に入っていたので
阪神高速=近畿道=京阪道=京滋バイパス=名神で伊吹山に向かいました。

  続きを読む


Posted by Mamu at 11:26伊吹山(百名山)