2013年09月19日
六甲山(芦屋川駅~有馬温泉へGO!!)
9月に入り涼しくなったな~と思いきや暑さが戻ってきてしまった
9月14日(土)六甲山へ山登りしてきました
自宅を7時半前に出発
下の道で神戸方面へ
阪急「芦屋川」駅ちかくのコインパーキングに車を停めて朝食をとり
8:20登山スタートです♪

天気良好
気合入ってます

阪急芦屋といえば関西屈指の超高級住宅街
その住宅街を抜けていきます

すてきなお宅が並び目の保養~保養♪次男は今までテレビでしか見たことがない
高級住宅街にただただ驚きでした
(めったに来れない場所だよね~)
高級住宅街を抜けると細い道に入り登山の入口の茶屋に到着です。
ここまで30分ぐらいかかりました。


9月14日(土)六甲山へ山登りしてきました

自宅を7時半前に出発

下の道で神戸方面へ

阪急「芦屋川」駅ちかくのコインパーキングに車を停めて朝食をとり
8:20登山スタートです♪

天気良好



阪急芦屋といえば関西屈指の超高級住宅街



すてきなお宅が並び目の保養~保養♪次男は今までテレビでしか見たことがない
高級住宅街にただただ驚きでした

高級住宅街を抜けると細い道に入り登山の入口の茶屋に到着です。
ここまで30分ぐらいかかりました。


茶屋を抜けると「高座の滝」にでます。

ここから登山口に入ります。

途中こんな看板が・・

たしかに六甲山=イノシシのイメージありますね~


出だしから岩登り結構ハードなスタートです




途中、休憩すると海からの風がすごく気持ちいいです~♪
景色は少しガスってました~が眺めはいいです~♪


岩場を登ると「風吹岩」に到着しました。
ここからの眺めは最高です
少し休憩をして先に進みます。

秋ですね~
先頭を歩いていた次男が「おわぁ~~」
驚きの声が・・・・近寄ると・・・

かわいい猫がちょこっと座っていました
毛並みもきれいだったのでどこかで飼われている感じ
もしや高級住宅街の??お散歩ですか??遠くまで~
まぁ次男が驚くのもわかるかな~
こんな山道で猫に会うなんて~
山道を進むと途中ゴルフ場の敷地におじゃまします。

ちょうどカートが横断しようとしていたので止まると
キャディさんが「おさきにどうぞ」と先に横断させてくれました。
なんかそこで「さすがやな」と内心感じてしまった私でした(ナンノコチュチャ)
ゴルフ場を抜け歩いていると前のおじさんが「わぁ」って驚いて後ずさりしてくるじゃあーりませんか
なんや~と近づくと・・
出た
イノシシ親子です



まさかほんとに出会うとわ~~
イノシシ親子は堂々と道を歩いてこちらへ向ってきました
はじめての体験で頭パニック・・どうしよう~
とりあえず後ろへ下がり後ろからきた登山者も後ずさり
そしたら後ろから来たおじさんが何もないかのようにスーってイノシシの横を
通っていったのであとのものも続けーみたいにみんな早足でおじさんに付いていき
後ろを振り向くとな・な・なんと
次男と女性が2人かたまって取り残されている~~

目の前にイノシシが・・・完全に2人かたまってる・・ヤバイ・・・
そのときボス。が次男に「はよこんかい」
次男あわてて動きその瞬間残された女性のリュックにガブリ
一瞬の間にリュックを噛みちぎられあさりはじめ女性ボー然
いっしょにきていた友達と3人ただただイノシシがリュックを離すまで
見ておくしかありませんでした

なんか衝撃的な場面に出くわせた私たちは「やっぱ六甲やな~」
「野生は怖いな~」 と、普段体験しないことにつくづく自然の中にいることを
実感するのでした。そうして歩いている間に休憩場所「雨ヶ峠」に到着。
休憩をそこそこにそこから頂上めざして先を進みます

途中川が流れていて水が冷たい~
でも「川の水は汚染されているので飲まないでください」の張り紙はバッチシ見ました。

そして大きな鉄塔が見えると到着です。

12:20 登頂~


やっぱりガスってます。

頂上でお弁当をたべて13:40有馬温泉に向けて出発です。



10分ほど下りだしてから次男が「横腹が痛い
」と
どうもお弁当を食べて休憩もあまりせず歩きだしたので横腹が痛くなったみたいで・・
そこからは少し歩いては痛み出し休憩の繰り返しで途中からはボス。が
次男のリュックを思って下山、なんとか有馬までつくことができました

15:30 有馬温泉到着
下山最後までお腹の痛みが取れないお疲れの次男をなだめつつ
「温泉入ろ~♪」と気持ちを温泉にむけて

付いた先は有馬温泉「銀の湯」大人・・550円なり~
本当は「金の湯」大人650円に入りたかったんですが先に着いたのが銀の湯
次男「どこでもいいからとにかく温泉」ということで先に着いた銀の湯へいきました
私的には「金の湯」だったんだけどなぁ
温泉は熱くて長湯はできなかったけど疲れもとれていい感じ
お風呂上がりには有馬サイダーなるものをゴクリ・・

グワーーーーと炭酸がキターーー
ボス。はビールの炭酸がキターー


温泉を出るころには次男も笑顔
帰りは有馬温泉から阪急芦屋川までのバスに乗る為バス停に向かいました
途中「金の湯」が・・でもこっちの方が混んでた様子「銀の湯」で良しとしよう♪


温泉街を歩きながらバス停にむかい停留所で切符購入芦屋川まで760円なり~
出発時間まであと20分それまでブラつこうと思いましたが乗車口にはすでに並んでいる人が
絶対に帰りのバスは座って帰りたかったのでブラつくのをやめて列に並びました。
16:40バス出発バスの中で次男爆睡
17:25分駐車場到着~帰ってきました駐車場まで
結構距離があったな~と六甲山を下から眺めながら大阪に帰りました
帰り2人が挙げた教会を横目に・・・
(オマケ)

今度はちゃんと教会の前で写真を写そうね~
+++ 今回のコースタイム ++++++
阪急芦屋川 8:20 ~ 高座の滝 ~ 風吹岩 ~ 雨ヶ峠 ~ 六甲山山頂 12:20
13:20山頂下山 ~ 15:30 有馬温泉到着 ~ 16:40有馬温泉バス ~ 17:25 駐車場到着
所要時間 約9時間 1日たっぷり使いました。
+++ 六甲山 ++++ 標高 931.25m +++++++
六甲山(ろっこうさん)は、兵庫県南東部、神戸市の市街地の西から北にかけて位置する山塊
瀬戸内海国立公園の区域に指定されており、また日本三百名山、ふるさと兵庫50山の一つである。
~ Wikipedia より ~

ここから登山口に入ります。

途中こんな看板が・・

たしかに六甲山=イノシシのイメージありますね~


出だしから岩登り結構ハードなスタートです





途中、休憩すると海からの風がすごく気持ちいいです~♪
景色は少しガスってました~が眺めはいいです~♪


岩場を登ると「風吹岩」に到着しました。
ここからの眺めは最高です

少し休憩をして先に進みます。

秋ですね~

先頭を歩いていた次男が「おわぁ~~」
驚きの声が・・・・近寄ると・・・

かわいい猫がちょこっと座っていました

毛並みもきれいだったのでどこかで飼われている感じ
もしや高級住宅街の??お散歩ですか??遠くまで~
まぁ次男が驚くのもわかるかな~
こんな山道で猫に会うなんて~

山道を進むと途中ゴルフ場の敷地におじゃまします。

ちょうどカートが横断しようとしていたので止まると
キャディさんが「おさきにどうぞ」と先に横断させてくれました。
なんかそこで「さすがやな」と内心感じてしまった私でした(ナンノコチュチャ)
ゴルフ場を抜け歩いていると前のおじさんが「わぁ」って驚いて後ずさりしてくるじゃあーりませんか
なんや~と近づくと・・
出た
イノシシ親子です




まさかほんとに出会うとわ~~

イノシシ親子は堂々と道を歩いてこちらへ向ってきました

はじめての体験で頭パニック・・どうしよう~
とりあえず後ろへ下がり後ろからきた登山者も後ずさり
そしたら後ろから来たおじさんが何もないかのようにスーってイノシシの横を
通っていったのであとのものも続けーみたいにみんな早足でおじさんに付いていき
後ろを振り向くとな・な・なんと
次男と女性が2人かたまって取り残されている~~


目の前にイノシシが・・・完全に2人かたまってる・・ヤバイ・・・
そのときボス。が次男に「はよこんかい」
次男あわてて動きその瞬間残された女性のリュックにガブリ
一瞬の間にリュックを噛みちぎられあさりはじめ女性ボー然
いっしょにきていた友達と3人ただただイノシシがリュックを離すまで
見ておくしかありませんでした


なんか衝撃的な場面に出くわせた私たちは「やっぱ六甲やな~」
「野生は怖いな~」 と、普段体験しないことにつくづく自然の中にいることを
実感するのでした。そうして歩いている間に休憩場所「雨ヶ峠」に到着。
休憩をそこそこにそこから頂上めざして先を進みます

途中川が流れていて水が冷たい~
でも「川の水は汚染されているので飲まないでください」の張り紙はバッチシ見ました。

そして大きな鉄塔が見えると到着です。

12:20 登頂~


やっぱりガスってます。

頂上でお弁当をたべて13:40有馬温泉に向けて出発です。



10分ほど下りだしてから次男が「横腹が痛い

どうもお弁当を食べて休憩もあまりせず歩きだしたので横腹が痛くなったみたいで・・
そこからは少し歩いては痛み出し休憩の繰り返しで途中からはボス。が
次男のリュックを思って下山、なんとか有馬までつくことができました


15:30 有馬温泉到着
下山最後までお腹の痛みが取れないお疲れの次男をなだめつつ
「温泉入ろ~♪」と気持ちを温泉にむけて

付いた先は有馬温泉「銀の湯」大人・・550円なり~
本当は「金の湯」大人650円に入りたかったんですが先に着いたのが銀の湯
次男「どこでもいいからとにかく温泉」ということで先に着いた銀の湯へいきました
私的には「金の湯」だったんだけどなぁ

温泉は熱くて長湯はできなかったけど疲れもとれていい感じ

お風呂上がりには有馬サイダーなるものをゴクリ・・

グワーーーーと炭酸がキターーー
ボス。はビールの炭酸がキターー


温泉を出るころには次男も笑顔

帰りは有馬温泉から阪急芦屋川までのバスに乗る為バス停に向かいました
途中「金の湯」が・・でもこっちの方が混んでた様子「銀の湯」で良しとしよう♪


温泉街を歩きながらバス停にむかい停留所で切符購入芦屋川まで760円なり~
出発時間まであと20分それまでブラつこうと思いましたが乗車口にはすでに並んでいる人が
絶対に帰りのバスは座って帰りたかったのでブラつくのをやめて列に並びました。
16:40バス出発バスの中で次男爆睡

17:25分駐車場到着~帰ってきました駐車場まで

結構距離があったな~と六甲山を下から眺めながら大阪に帰りました

帰り2人が挙げた教会を横目に・・・


今度はちゃんと教会の前で写真を写そうね~

+++ 今回のコースタイム ++++++
阪急芦屋川 8:20 ~ 高座の滝 ~ 風吹岩 ~ 雨ヶ峠 ~ 六甲山山頂 12:20
13:20山頂下山 ~ 15:30 有馬温泉到着 ~ 16:40有馬温泉バス ~ 17:25 駐車場到着
所要時間 約9時間 1日たっぷり使いました。
+++ 六甲山 ++++ 標高 931.25m +++++++
六甲山(ろっこうさん)は、兵庫県南東部、神戸市の市街地の西から北にかけて位置する山塊
瀬戸内海国立公園の区域に指定されており、また日本三百名山、ふるさと兵庫50山の一つである。
~ Wikipedia より ~
Posted by Mamu at 11:49
│(ロックガーデン~山頂~有馬)