2015年01月13日
今年最初の山登りは
去年に引き続き六甲山からスタートです

1月11日 いつものコース 芦屋ロックガーデン 8:20 茶屋スタート

お天気はまずまあずです

風吹岩 9:28 風が冷たい~

雨ヶ峠 10:20 小腹がすいたので行動食をパク!
この辺りから山道に雪がチラホラ

途中 工事がしていて迂回して臨時の橋を通ることに


11:22 一軒茶屋 とうちゃく~
お正月の運動不足でボスはバテバテお疲れさ~ん^^
とりあえずいつもの頂上目指して歩きます

茶屋から頂上までの道には途中まで雪が積もっていたので慎重に登ります

途中の東屋が空いていたので先にお昼にしました^^

12:25 六甲山頂上~
寒いのですぐに下山

久々の山登りなんで今回は下山が楽な有馬温泉に降りてバスで芦屋川に降りることにしました
下山道の魚と屋道が雪ですべるので安全の為に軽アイゼン着けました

サクサクと進めてたけど10分もたたないうちにアイゼンがなくても大丈夫になったのでアイゼン終了~
そのあとも所々雪が積もっていてすべりやすい場所はあったけどアイゼンなしで問題なし~

14:15 有馬温泉に降りてきました~
今回は温泉には入らず帰るので温泉街をブラブラ散策~

お肉屋さんでコロッケを買い~ 1コ130円也

あったかくておいしい~
そのあとバス停に切符を買いに入ると






えーーーーーーーーーーーーーっ

阪急芦屋川に降りるバスが運休とな

そういえば去年の台風で道が崩れたと・・・・・・まだ復旧してなかったのか~
これはもうリサーチ不足でなんともなんとも・・・
さてどうするか・・・車は芦屋川のパーキングに停めてるし・・・・
切符売り場のおばちゃんに聞いたら親切なおばちゃんで丁寧に説明をうけて
とりあえず西宮北口に行くバスに乗って阪急夙川で降りて阪急芦屋川に戻るということで
これでなんとか帰れそう~一安心^^
今度バスが出るのが1時間後・・・それまで温泉街をまたまたブラブラ散策~

今度はさつま揚げをパク! 450円也~これまたあつあつ~おいしい♪



少し早めにバス停で並ぶも温泉街の道は連休で大渋滞 バスを待っていると
が降りだし屋根なしのバス停で濡れて寒い寒い
20分遅れでバスが到着なんとか帰ることができました~
今年最初の六甲山はいい運動になりました^^ 今年もいろいろな山にチャレンジしたいとおもってま~す


1月11日 いつものコース 芦屋ロックガーデン 8:20 茶屋スタート


お天気はまずまあずです

風吹岩 9:28 風が冷たい~

雨ヶ峠 10:20 小腹がすいたので行動食をパク!
この辺りから山道に雪がチラホラ


途中 工事がしていて迂回して臨時の橋を通ることに


11:22 一軒茶屋 とうちゃく~
お正月の運動不足でボスはバテバテお疲れさ~ん^^
とりあえずいつもの頂上目指して歩きます

茶屋から頂上までの道には途中まで雪が積もっていたので慎重に登ります

途中の東屋が空いていたので先にお昼にしました^^

12:25 六甲山頂上~
寒いのですぐに下山

久々の山登りなんで今回は下山が楽な有馬温泉に降りてバスで芦屋川に降りることにしました
下山道の魚と屋道が雪ですべるので安全の為に軽アイゼン着けました

サクサクと進めてたけど10分もたたないうちにアイゼンがなくても大丈夫になったのでアイゼン終了~

そのあとも所々雪が積もっていてすべりやすい場所はあったけどアイゼンなしで問題なし~

14:15 有馬温泉に降りてきました~
今回は温泉には入らず帰るので温泉街をブラブラ散策~

お肉屋さんでコロッケを買い~ 1コ130円也

あったかくておいしい~
そのあとバス停に切符を買いに入ると






えーーーーーーーーーーーーーっ

阪急芦屋川に降りるバスが運休とな


そういえば去年の台風で道が崩れたと・・・・・・まだ復旧してなかったのか~

これはもうリサーチ不足でなんともなんとも・・・
さてどうするか・・・車は芦屋川のパーキングに停めてるし・・・・
切符売り場のおばちゃんに聞いたら親切なおばちゃんで丁寧に説明をうけて
とりあえず西宮北口に行くバスに乗って阪急夙川で降りて阪急芦屋川に戻るということで
これでなんとか帰れそう~一安心^^
今度バスが出るのが1時間後・・・それまで温泉街をまたまたブラブラ散策~

今度はさつま揚げをパク! 450円也~これまたあつあつ~おいしい♪



少し早めにバス停で並ぶも温泉街の道は連休で大渋滞 バスを待っていると


20分遅れでバスが到着なんとか帰ることができました~
今年最初の六甲山はいい運動になりました^^ 今年もいろいろな山にチャレンジしたいとおもってま~す

Posted by Mamu at 12:23
│(ロックガーデン~山頂~有馬)