2018年03月16日
2017' 年末は長野県へ 百名山と雲の上のホテル♪
ちょっとお話は2017年の年末まで戻ります(/・ω・)/
年末は家族で長野県に行ってきました~

前々から一度泊まってみたいと思っていた山の上のホテル・・
長野県の美ヶ原高原にある 「王ケ頭ホテル」
人気のホテルで予約がなかなか取りずらいと言われているホテル
が、年末に部屋が空いている・・・・「行ってみたい、泊ってみたい、美ヶ原高原は百名山に入ってるし
行ったら一石二鳥でホテルに泊まって百名山にも行ったことになる
まぁ自分の足で登ったことにはならないけど・・( ̄▽ ̄;) でも百名山タッチだぞ!
どうするべ!どうするべ!今、空いてるのは2部屋のみ ん~~行きたい 行きたい 泊まりたい・・・
ポチっとな
30日に4名分予約いれちった~ ってことでボス。や子供達には事後報告
おッ願いしま~す!と了承を頂き行けることに\(^o^)/
入れた予約は1泊分 一泊二日で長野県まで行きましょう~とわたし張り切るも
「いやいや ちょっと待て 長野に一泊二日・・・ありえない」 「まじ しんどいです」とボス。からのお達しが・・
「ですよね~^^; 」 ←わたし
「では二泊三日!行きましょう 取りましょう あともう一泊どこかで・・・」 ←わたし
年末 金額は張る なのでなるべくお安い料金で温泉があって観光も楽しんで 探します探します
探しました~\(^o^)/ 2泊目は 長野県の渋温泉に行きま~す 前置き長かったですが
では年末の家族旅行スタート!

年末は帰省ラッシュに入るので28日の夜に大阪を出て途中 中央道の「恵那峡SA」で仮眠
29日早朝に長野県松本市に到着しました
この日に泊まる「美ヶ原高原王ヶ頭ホテル」は冬の時期ホテルまでの道が一般車は通ることができないので
ホテルからシャトルバスが最寄りの駅「松本駅」や冬場のホテル専用駐車場まで送迎が出ているんです
そのお迎えの予約している時刻が15時30分の便 ホテルの予約時にバスの午前便と午後便があるんですが
午前便は予約時にはすでにいっぱいで 午後便に・・ 早朝に着いたので迎えの時間まで観光で時間を繋ぎます
まず向かったのは 松本なのでやはり行くのは名城 「松本城」 でしょう~

でも・・でも・・年末でちょうど29日から31日まで休館でした なのでお城の中には入れなくて外をウロウロと
景観を楽しみました ちょっと残念だったけど外からでも姿は美しかったです


池の水が凍っていたのにはビックリ! 今、長野県気温は何度なんだろう?

松本城をぐるっと一通り歩いたので少し足を延ばして「なわて通り」に行ってみました


カエルの町と言われているようで カエルのかわいい置物がたくさんありました♪
お昼前に観光を終えてお昼ご飯どうしようかと・・やっぱし長野に来たら蕎麦食べたいなぁとなり
ホテルに行く集合場所になっている道沿いの蕎麦屋さんでお昼を頂いたのですがそのお蕎麦屋さんの
お蕎麦がめっちゃ美味しかった~\(^o^)/ 「たきざわ」 さん
お蕎麦も美味しかったけど付き合わせに出してくれた高菜のお漬物も絶品でした!
お昼も食べ終わり時間もどこか観光をするには中途半端な時間なのでそのまま集合場所である
「美鈴湖」の駐車場まで行き周辺をブラブラしながら15時30分まで時間を過ごしました
年末なので松本市内の美術館とかが閉まっていたのが痛かった~時間が余りすぎてちょっとまいった^^;
時間になって駐車場からシャトルバスに乗り標高をどんどん上げていくと景色は一変 辺りは雪景色に早変わり
バスに揺られ30分ほどでホテルに到着~ おお~とうとう来ちゃった(^^♪

(翌朝に撮った写真)
着くとロビーで受付をすませてお部屋に案内されました ホテルの中も山小屋風で素敵な作りです

廊下にはプロのカメラマンさんが撮った山の写真が飾られていました どれも素敵な写真です



今回は東館のお部屋の予約でちょうど窓から百名山の王ヶ頭がチラッと見えてました^^
百名山を部屋の窓から見える((笑) 夕食の時間まで部屋でのんびりくつろぐことに そして~
お楽しみの夕食の時間です



もっと写真を撮ればよかったけど食べるのに必死でした((笑) どのお料理もとても美味しかったです
満足満足♪ な 夕食となりました♪ お腹がいっぱ~い!!
夕食の後は星空観察の時間があったんですがこの日は星が見えないということでなくなりました
別に室内でスライドショーがあるとのことでしたが お風呂に入りたかったのでそのまま部屋に戻り
お風呂に入りに行きました お風呂も広々として気持ちが良かったんですがお風呂内の照明がちょっと暗くて
入ったときはわたし一人だったので広々としたお風呂がちょっぴり怖かったです^^;
お風呂を上がりロビーまで降りるとそこでは子供たちが輪投げをして遊んでいました
和投げ大会があったみたいです なにやら景品もあった模様~
山の上のホテルで外の周りには何もないですが(当たり前か^^; )
ホテルの中は宿泊者さんたちを楽しませる工夫がされてるんだとこういうことも
人気があるひとつなんだなぁと納得してしまいました 半日ほどの時間を過ごしましたがそれだけでも
ホテルのスタッフさんたちの「おもてなし」度が凄く感じられました(*^^*)
****************
次の日の朝は日の出をみようと大勢の人が外に出てお日様が出てくるのを待っていました
外の気温 たしかマイナス13℃ だったような めちゃ寒かったです
太陽が出るまで外でラジオ体操が始まりました

ラジオ体操第一終了~ まだ太陽は出ません あともう少しかな ラジオ体操第二に進みます((笑)
第二が終わるころ太陽が昇り始めました




太陽が昇り辺りが明るくなったので寒いけど早朝散歩しました




ホテルに戻り 売店の奥のほうの部屋の窓のサッシに氷の結晶がついていて綺麗ですよと
スタッフさんに教えていただき見に行きました




太陽の光に照らされて美しい結晶を見ることができました そのあとは朝食を頂き楽しみにしていた
雪上車体験ツアーに出かけます (朝食もすごく美味しかったです スマホで撮り忘れるくらいに^^; )
さぁ 雪上車に乗って 美ヶ原高原に建っている「美しの塔」に向かいます

雪上車の中は大人8名乗るといっぱいいっぱい ガタゴトと揺られながら進んでいきます
乗っていて驚いたのはその雪上車の走るスピード 思っていた以上にあんがい速かった・・・



10分ほど揺られて「美しの塔」に到着しました 美しの塔は 雪の時期の吹雪や霧などで
視界が悪くなった時などの待避所になっているみたいです 避難小屋みたいな感じかな
この日も天気が凄く良かったので景色がとてもよかった(≧▽≦)
ホテルに戻ってロビーに用意されていたホットミルクコーヒーを美味しくいただきました
やっぱ 「お・も・て・な・し」 感が凄いっす ( *´艸`) でももう帰らなきゃ (T_T)
一泊なんてあっという間 もう帰らなきゃ 帰りのバスの時間は午前便の10時半
帰るころロビーの受付で次の宿泊の予約を入れている人がいて 「うらやま~」(*'ω'*)
今度はいつ来ることができるだろうか絶対にまた泊まりに来たいまた美味しい料理を食べにきたい
今度はまた冬の時期にきてスノーシューして遊びたい また ・ また ・ また来たい~~~
もう満足満足の1泊でした スタッフの方たちに見送られて バスは下界へと降りていきました

下界へ降りていく途中の景色 北アルプスが美しかった~
そのバスの中で重大なことを思い出してしまった・・なんと百名山である王ヶ頭山頂での石碑で写真撮ってない
今回ホテルに来たことがうれしくて浮かれすぎて写真撮るのを忘れてれる 百名山っていうことも半分忘れてた
あ~~なんてこった(/ω\) やっぱまた来ないとなぁ~ ( ̄▽ ̄)
さぁ2泊目のお宿に向けてしゅっぱ~つ!!
まだまだ旅行はつづく・・・
年末は家族で長野県に行ってきました~


前々から一度泊まってみたいと思っていた山の上のホテル・・
長野県の美ヶ原高原にある 「王ケ頭ホテル」
人気のホテルで予約がなかなか取りずらいと言われているホテル
が、年末に部屋が空いている・・・・「行ってみたい、泊ってみたい、美ヶ原高原は百名山に入ってるし
行ったら一石二鳥でホテルに泊まって百名山にも行ったことになる
まぁ自分の足で登ったことにはならないけど・・( ̄▽ ̄;) でも百名山タッチだぞ!
どうするべ!どうするべ!今、空いてるのは2部屋のみ ん~~行きたい 行きたい 泊まりたい・・・
ポチっとな
30日に4名分予約いれちった~ ってことでボス。や子供達には事後報告
おッ願いしま~す!と了承を頂き行けることに\(^o^)/
入れた予約は1泊分 一泊二日で長野県まで行きましょう~とわたし張り切るも
「いやいや ちょっと待て 長野に一泊二日・・・ありえない」 「まじ しんどいです」とボス。からのお達しが・・
「ですよね~^^; 」 ←わたし
「では二泊三日!行きましょう 取りましょう あともう一泊どこかで・・・」 ←わたし
年末 金額は張る なのでなるべくお安い料金で温泉があって観光も楽しんで 探します探します
探しました~\(^o^)/ 2泊目は 長野県の渋温泉に行きま~す 前置き長かったですが
では年末の家族旅行スタート!

年末は帰省ラッシュに入るので28日の夜に大阪を出て途中 中央道の「恵那峡SA」で仮眠
29日早朝に長野県松本市に到着しました
この日に泊まる「美ヶ原高原王ヶ頭ホテル」は冬の時期ホテルまでの道が一般車は通ることができないので
ホテルからシャトルバスが最寄りの駅「松本駅」や冬場のホテル専用駐車場まで送迎が出ているんです
そのお迎えの予約している時刻が15時30分の便 ホテルの予約時にバスの午前便と午後便があるんですが
午前便は予約時にはすでにいっぱいで 午後便に・・ 早朝に着いたので迎えの時間まで観光で時間を繋ぎます
まず向かったのは 松本なのでやはり行くのは名城 「松本城」 でしょう~

でも・・でも・・年末でちょうど29日から31日まで休館でした なのでお城の中には入れなくて外をウロウロと
景観を楽しみました ちょっと残念だったけど外からでも姿は美しかったです


池の水が凍っていたのにはビックリ! 今、長野県気温は何度なんだろう?

松本城をぐるっと一通り歩いたので少し足を延ばして「なわて通り」に行ってみました


カエルの町と言われているようで カエルのかわいい置物がたくさんありました♪
お昼前に観光を終えてお昼ご飯どうしようかと・・やっぱし長野に来たら蕎麦食べたいなぁとなり
ホテルに行く集合場所になっている道沿いの蕎麦屋さんでお昼を頂いたのですがそのお蕎麦屋さんの
お蕎麦がめっちゃ美味しかった~\(^o^)/ 「たきざわ」 さん
お蕎麦も美味しかったけど付き合わせに出してくれた高菜のお漬物も絶品でした!
お昼も食べ終わり時間もどこか観光をするには中途半端な時間なのでそのまま集合場所である
「美鈴湖」の駐車場まで行き周辺をブラブラしながら15時30分まで時間を過ごしました
年末なので松本市内の美術館とかが閉まっていたのが痛かった~時間が余りすぎてちょっとまいった^^;
時間になって駐車場からシャトルバスに乗り標高をどんどん上げていくと景色は一変 辺りは雪景色に早変わり
バスに揺られ30分ほどでホテルに到着~ おお~とうとう来ちゃった(^^♪

(翌朝に撮った写真)
着くとロビーで受付をすませてお部屋に案内されました ホテルの中も山小屋風で素敵な作りです

廊下にはプロのカメラマンさんが撮った山の写真が飾られていました どれも素敵な写真です



今回は東館のお部屋の予約でちょうど窓から百名山の王ヶ頭がチラッと見えてました^^
百名山を部屋の窓から見える((笑) 夕食の時間まで部屋でのんびりくつろぐことに そして~
お楽しみの夕食の時間です



もっと写真を撮ればよかったけど食べるのに必死でした((笑) どのお料理もとても美味しかったです
満足満足♪ な 夕食となりました♪ お腹がいっぱ~い!!
夕食の後は星空観察の時間があったんですがこの日は星が見えないということでなくなりました
別に室内でスライドショーがあるとのことでしたが お風呂に入りたかったのでそのまま部屋に戻り
お風呂に入りに行きました お風呂も広々として気持ちが良かったんですがお風呂内の照明がちょっと暗くて
入ったときはわたし一人だったので広々としたお風呂がちょっぴり怖かったです^^;
お風呂を上がりロビーまで降りるとそこでは子供たちが輪投げをして遊んでいました
和投げ大会があったみたいです なにやら景品もあった模様~
山の上のホテルで外の周りには何もないですが(当たり前か^^; )
ホテルの中は宿泊者さんたちを楽しませる工夫がされてるんだとこういうことも
人気があるひとつなんだなぁと納得してしまいました 半日ほどの時間を過ごしましたがそれだけでも
ホテルのスタッフさんたちの「おもてなし」度が凄く感じられました(*^^*)
****************
次の日の朝は日の出をみようと大勢の人が外に出てお日様が出てくるのを待っていました
外の気温 たしかマイナス13℃ だったような めちゃ寒かったです
太陽が出るまで外でラジオ体操が始まりました

ラジオ体操第一終了~ まだ太陽は出ません あともう少しかな ラジオ体操第二に進みます((笑)
第二が終わるころ太陽が昇り始めました




太陽が昇り辺りが明るくなったので寒いけど早朝散歩しました




ホテルに戻り 売店の奥のほうの部屋の窓のサッシに氷の結晶がついていて綺麗ですよと
スタッフさんに教えていただき見に行きました




太陽の光に照らされて美しい結晶を見ることができました そのあとは朝食を頂き楽しみにしていた
雪上車体験ツアーに出かけます (朝食もすごく美味しかったです スマホで撮り忘れるくらいに^^; )
さぁ 雪上車に乗って 美ヶ原高原に建っている「美しの塔」に向かいます

雪上車の中は大人8名乗るといっぱいいっぱい ガタゴトと揺られながら進んでいきます
乗っていて驚いたのはその雪上車の走るスピード 思っていた以上にあんがい速かった・・・



10分ほど揺られて「美しの塔」に到着しました 美しの塔は 雪の時期の吹雪や霧などで
視界が悪くなった時などの待避所になっているみたいです 避難小屋みたいな感じかな
この日も天気が凄く良かったので景色がとてもよかった(≧▽≦)
ホテルに戻ってロビーに用意されていたホットミルクコーヒーを美味しくいただきました
やっぱ 「お・も・て・な・し」 感が凄いっす ( *´艸`) でももう帰らなきゃ (T_T)
一泊なんてあっという間 もう帰らなきゃ 帰りのバスの時間は午前便の10時半
帰るころロビーの受付で次の宿泊の予約を入れている人がいて 「うらやま~」(*'ω'*)
今度はいつ来ることができるだろうか絶対にまた泊まりに来たいまた美味しい料理を食べにきたい
今度はまた冬の時期にきてスノーシューして遊びたい また ・ また ・ また来たい~~~
もう満足満足の1泊でした スタッフの方たちに見送られて バスは下界へと降りていきました

下界へ降りていく途中の景色 北アルプスが美しかった~
そのバスの中で重大なことを思い出してしまった・・なんと百名山である王ヶ頭山頂での石碑で写真撮ってない
今回ホテルに来たことがうれしくて浮かれすぎて写真撮るのを忘れてれる 百名山っていうことも半分忘れてた
あ~~なんてこった(/ω\) やっぱまた来ないとなぁ~ ( ̄▽ ̄)
さぁ2泊目のお宿に向けてしゅっぱ~つ!!
まだまだ旅行はつづく・・・
Posted by Mamu at 16:10
│★ 長野県旅行