2014年05月21日
青空での山歩き♪♪ 伊吹山登山
5月18日日曜日滋賀県の伊吹山(日本百名山)に行ってきました
自宅を朝4:30出発
阪神高速→名神高速で
一路伊吹山に向けて車を走らせ6:40ごろ到着 民間駐車場(1日500円) に車を停めて
7:20 登山スタート
伊吹山 今年の5月から登山料が科せられるんですよね~高校生以上300円
なので我が家ではいつもの山メンバー3人プラス今回から長男参戦
(部活終了により)
高校生以上・・・3人 中学生・・・1人 なので 900円をお支払いしていざ出発!!


(ちょうど登山道入り口にありスルーできません(笑) 写真は下山後に撮影)

5月に高校生活最後の部活を終えて今回から参加の長男
長男参加で次男もうれしそう~天気もいいしいい山のぼり日和になりそうです

自宅を朝4:30出発

一路伊吹山に向けて車を走らせ6:40ごろ到着 民間駐車場(1日500円) に車を停めて
7:20 登山スタート

伊吹山 今年の5月から登山料が科せられるんですよね~高校生以上300円
なので我が家ではいつもの山メンバー3人プラス今回から長男参戦

高校生以上・・・3人 中学生・・・1人 なので 900円をお支払いしていざ出発!!


(ちょうど登山道入り口にありスルーできません(笑) 写真は下山後に撮影)

5月に高校生活最後の部活を終えて今回から参加の長男
長男参加で次男もうれしそう~天気もいいしいい山のぼり日和になりそうです

登山道入り口から1合目までは木が生い茂っていて涼しい中を登って行きます。


長男出だしからハイペースどんどん先に行ってしまいます
さすがテニス部 長年のテニスで鍛えた持久力ハンパないですね~
次男も追い付こうとハイペース・・若い・・
親2人はマイペースゆっくりと登って行きます

7:50 1合目到着 1合目から琵琶湖の景色を望みます 今回めちゃいい天気なので
山頂の景色がすごく楽しみです
(前回ガスガスで残念な展望だったから~)

ここからはハイペース2人にちょいと飛ばし過ぎと言ってパパ先頭にペース配分して登って行こうといいつつ
それでもペースが早い若者たち・・まぁいいんだけどネ
2合目に向けてスキーゲレンデの道を登って行きますやや急こう配


2合目から3合目に向かう途中目の前に伊吹山頂上までの全貌が ドーーーン

3合目で小休憩 パンを食べたりオニギリ食べたり
今回ペースいい感じです。日ごろのトレーニングの成果かぁ~な

5合目からはジグザクな道のりが頂上まで続いていきます

8合目をすぎると岩場の多い道になりところどころ岩登りの場所があります

頂上まであとすこし 頂上が見えてきました

10:35 伊吹山山頂到着です


ほんとにいい天気です。景色がすばらしい~

遠くには白山が見えます。

白山はまだ雪景色ですね

方角を変えると御嶽山や乗鞍岳が遠くーーーんに見えます

こちらもまだまだ雪景色 いつかアルプスへな~んて話しながらお昼を食べて頂上散策

こちらも忘れていません ターーーーチィッ
山頂は風が吹いていて寒く 食べようと思っていたソフトクリームには手は出ませんでした(笑)

山頂での散策も堪能して (気づいたら2時間も頂上に・・いた!)12:25 下山開始

下りわたしは苦手なんで3人は先にどんどん下って行きます
わたしは1人マイペーーーース


下りも景色を楽しみながら

無事みんなで下山完了~

前回の伊吹山登山に比べて今回は成長したな~と感じられる登山となりました
帰りは前回立ち寄らなかった温泉 「伊吹薬草の里文化センター」に寄って帰りました。
日曜日とあって登山客さんでけっこう混んでたかな~でもさっぱりして帰りました~
行きも帰りも子どもたちは車の中で爆睡
子どもの特権だね
++++++今回のルートタイム++++
7:20 登山スタート = 7:50 1合目 = 8:15 2合目 = 8:50 3合目
飛んで~10:00 8合目 = 10:35 頂上 (お昼) 12:25 下山開始 = 14:40 下山


長男出だしからハイペースどんどん先に行ってしまいます
さすがテニス部 長年のテニスで鍛えた持久力ハンパないですね~
次男も追い付こうとハイペース・・若い・・
親2人はマイペースゆっくりと登って行きます


7:50 1合目到着 1合目から琵琶湖の景色を望みます 今回めちゃいい天気なので
山頂の景色がすごく楽しみです


ここからはハイペース2人にちょいと飛ばし過ぎと言ってパパ先頭にペース配分して登って行こうといいつつ
それでもペースが早い若者たち・・まぁいいんだけどネ
2合目に向けてスキーゲレンデの道を登って行きますやや急こう配


2合目から3合目に向かう途中目の前に伊吹山頂上までの全貌が ドーーーン

3合目で小休憩 パンを食べたりオニギリ食べたり
今回ペースいい感じです。日ごろのトレーニングの成果かぁ~な


5合目からはジグザクな道のりが頂上まで続いていきます

8合目をすぎると岩場の多い道になりところどころ岩登りの場所があります

頂上まであとすこし 頂上が見えてきました

10:35 伊吹山山頂到着です


ほんとにいい天気です。景色がすばらしい~


遠くには白山が見えます。

白山はまだ雪景色ですね

方角を変えると御嶽山や乗鞍岳が遠くーーーんに見えます

こちらもまだまだ雪景色 いつかアルプスへな~んて話しながらお昼を食べて頂上散策

こちらも忘れていません ターーーーチィッ
山頂は風が吹いていて寒く 食べようと思っていたソフトクリームには手は出ませんでした(笑)

山頂での散策も堪能して (気づいたら2時間も頂上に・・いた!)12:25 下山開始

下りわたしは苦手なんで3人は先にどんどん下って行きます
わたしは1人マイペーーーース


下りも景色を楽しみながら

無事みんなで下山完了~

前回の伊吹山登山に比べて今回は成長したな~と感じられる登山となりました
帰りは前回立ち寄らなかった温泉 「伊吹薬草の里文化センター」に寄って帰りました。
日曜日とあって登山客さんでけっこう混んでたかな~でもさっぱりして帰りました~
行きも帰りも子どもたちは車の中で爆睡


++++++今回のルートタイム++++
7:20 登山スタート = 7:50 1合目 = 8:15 2合目 = 8:50 3合目
飛んで~10:00 8合目 = 10:35 頂上 (お昼) 12:25 下山開始 = 14:40 下山
タグ :伊吹山登山
Posted by Mamu at 12:03
│伊吹山(百名山)