2011年09月28日
9月の3連休キャンプ(前篇)
9月の後半3連休福井県の「赤礁崎オートキャンプ場」に行ってきました。
ここは去年から目をつけてた(行ってみたかった)キャンプ場です。
今年の春頃、夏のお盆の予約合戦に敗れ・・それでも行ってみたかったので9月に予約いれました

初日、天候もよくなり行楽日和!3連休初日なんで道は混むやろな~と思っていたのに
準備は当日の朝に・・8時前出発、案の定、阪神高速入るや渋滞・・

このまま池田中国道までノロノロ中国道に入ると渋滞14km、まっ動いてるからましやね
舞鶴入ったらすくやろと・・やはり舞鶴入ったらスーイスイ

ここは去年から目をつけてた(行ってみたかった)キャンプ場です。
今年の春頃、夏のお盆の予約合戦に敗れ・・それでも行ってみたかったので9月に予約いれました


初日、天候もよくなり行楽日和!3連休初日なんで道は混むやろな~と思っていたのに
準備は当日の朝に・・8時前出発、案の定、阪神高速入るや渋滞・・

このまま池田中国道までノロノロ中国道に入ると渋滞14km、まっ動いてるからましやね
舞鶴入ったらすくやろと・・やはり舞鶴入ったらスーイスイ

行きは舞鶴若狭自動車道「舞鶴西」で降りて今晩のBQのおとも
魚介類を買いに「道の駅」舞鶴港とれとれセンターに立ち寄りました


ここでサザエ、大アサリ、イカゲソを買いキャンプ場にしゅっぱ~つ
途中お昼の食事に道の駅「シーサイド高浜」で昼食を食べました。
ここは「湯っぷる」という温泉も隣接してました。


そしてR27で大飯方面へ、途中キャンプ場近くのスーパー「ママストアー」で買い出し。

キャンプ場に1時頃到着~


到着するやポツポツと
が降りだし
しばし車の中で待機中~

待機中、車内で大富豪が始まりました・・。
ちょっとしていると
も止み青空がもどってきました
さ~設営です。今回のサイトは比較的広いので設営しやすかったです。
サイトが海側なのでほんと海が後方に見えてきもちいいですね~。

設営も終わりお風呂に行こうと思ったんですが今日はBQ~暗くなる前に食べちゃおということになり
先に晩御飯です。
行きしとれとれセンターで貝類を買ったお店で気前のいいおっちゃんが特製タレをくれました。



そのタレで食べたらめちゃおいしかったです~
おっちゃんありがと~おいしかったよ~

晩御飯も食べ終わりお風呂へ入りに「あみーしゃん大飯」へ出かけました

ここはキャンプ場から車で15分程の所にあります。
キャンプ場で割引券が売っています。
大人・・300円 → 200円
子供・・200円 → 100円
もとの値段も安いな~と思いましたがさらにお得になるとはうれしいですね~
露天風呂&サウナ等はありませんが浴室はまあまあ広いです。
洗い場10か所ほどシャワー室2ヶ所、ジェットバス3ヶ所、ボディソープ、リンスインシャンプー完備
ドライアー2つあり でこの値段はお得ですね♪
お風呂から出ると外はまっくろくろすけ・・夜道街灯少なし山道ハイライトで帰りました~
ひさびさの暗闇の中での運転慣れないのでこわかったですね
キャンプ場に戻り私もお酒time

この日は思ったより外は寒くたき火にあたりほっくりしばし談笑して寝袋にもぐりました。
魚介類を買いに「道の駅」舞鶴港とれとれセンターに立ち寄りました

ここでサザエ、大アサリ、イカゲソを買いキャンプ場にしゅっぱ~つ

途中お昼の食事に道の駅「シーサイド高浜」で昼食を食べました。
ここは「湯っぷる」という温泉も隣接してました。

そしてR27で大飯方面へ、途中キャンプ場近くのスーパー「ママストアー」で買い出し。
キャンプ場に1時頃到着~

到着するやポツポツと

しばし車の中で待機中~
待機中、車内で大富豪が始まりました・・。
ちょっとしていると


さ~設営です。今回のサイトは比較的広いので設営しやすかったです。
サイトが海側なのでほんと海が後方に見えてきもちいいですね~。
設営も終わりお風呂に行こうと思ったんですが今日はBQ~暗くなる前に食べちゃおということになり
先に晩御飯です。
行きしとれとれセンターで貝類を買ったお店で気前のいいおっちゃんが特製タレをくれました。
そのタレで食べたらめちゃおいしかったです~

おっちゃんありがと~おいしかったよ~

晩御飯も食べ終わりお風呂へ入りに「あみーしゃん大飯」へ出かけました

ここはキャンプ場から車で15分程の所にあります。
キャンプ場で割引券が売っています。
大人・・300円 → 200円
子供・・200円 → 100円
もとの値段も安いな~と思いましたがさらにお得になるとはうれしいですね~

露天風呂&サウナ等はありませんが浴室はまあまあ広いです。
洗い場10か所ほどシャワー室2ヶ所、ジェットバス3ヶ所、ボディソープ、リンスインシャンプー完備
ドライアー2つあり でこの値段はお得ですね♪
お風呂から出ると外はまっくろくろすけ・・夜道街灯少なし山道ハイライトで帰りました~

ひさびさの暗闇の中での運転慣れないのでこわかったですね

キャンプ場に戻り私もお酒time

この日は思ったより外は寒くたき火にあたりほっくりしばし談笑して寝袋にもぐりました。

Posted by Mamu at 16:11
│赤礁崎オートキャンプ場
この記事へのコメント
こんにちは!
あかぐりに行くかれてたんですね☆
いったことのないキャンプ場なんで
すごく参考になります(^o^)
サザエ美味しそう♪
やっぱり、海の近くのキャンプ場はいいですね!
後編も楽しみにしてます(^^)/
あかぐりに行くかれてたんですね☆
いったことのないキャンプ場なんで
すごく参考になります(^o^)
サザエ美味しそう♪
やっぱり、海の近くのキャンプ場はいいですね!
後編も楽しみにしてます(^^)/
Posted by ヨコタク at 2011年09月28日 17:19
~ヨコタクさん~
こんにちは~。
赤礁崎は横長なキャンプ場で海手と山手に
サイトがある景色のいいキャンプ場でした。
今回、天気も気候も良くて海風が気持ちよかったです(^ ^)
後編またアップするので覗いてみてください♪
こんにちは~。
赤礁崎は横長なキャンプ場で海手と山手に
サイトがある景色のいいキャンプ場でした。
今回、天気も気候も良くて海風が気持ちよかったです(^ ^)
後編またアップするので覗いてみてください♪
Posted by Mamu
at 2011年09月29日 16:29
