2015年08月18日
夏休みは北アルプスへ~①
だんだんと暑さもマシになり風が秋の風になってきたかなぁ~と
思わせるそんな季節になってきました^^
2015年の夏休み 初 となるお山でのテント泊に行ってまいりました~^^
行き先は、一度はいってみたいと思っていた場所 北アルプスの涸沢です♪

思わせるそんな季節になってきました^^
2015年の夏休み 初 となるお山でのテント泊に行ってまいりました~^^
行き先は、一度はいってみたいと思っていた場所 北アルプスの涸沢です♪

8月14日~16日 2泊3日 初 北アルプス 初 テント泊
期待と不安 どうなんだろう 行けるかなぁ~なんて思いながらこの日まで用意をしてきました。
今回、家族4人で行く予定でしたが長男はサークルの合宿やバイトで夏は忙しいとのことなので
ほっといて(笑) 次男を連れて3人での山行となりました^^
ほんとうなら12日出発予定でしたが天候がいまいちだったので1日遅らせて大阪を13日の夜出発
車での道中 突然の大雨に何回もあいながら え~~大丈夫か~と不安になりつつ
岐阜県のアカンダナ駐車場に3時半過ぎに到着 1日¥600- ここに3日間駐車しま~す


着いたものの外は


(-_-;) あ~~~このまま雨は降り続けるのか・・・観光して帰るのか・・・
仮眠をとりつつ外を眺めてはため息が・・・外が明るくなり始めても

ボス。はふて寝状態・・・わたし 天気予報とにらめっこ 天気予報は6時には雨が小康状態でそのあとは
晴れてくるとのこと ボス。にそのことを伝えて先に用意をボチボチとはじめることに
今回のザックの重量
ボス・・・・15kg わたし・・・・11kg 次男・・・・11kg 大丈夫かなぁ^_^;

本当に6時ごろには雨も小康状態になり これ以上遅くなると涸沢まで行けなくなると思い決行
7:00出発 7:20分の上高地行のバスに乗りました

8時前上高地到着 この時は晴れ間もみえていました
登山届を提出して さぁ~~憧れだった北アルプス登山スタートです。
今回の予定は
上高地 ~ 涸沢 ~ 行けたら奥穂高岳 ~ 涸沢 ~ 上高地 どうなるかなぁ~

河童橋・・・どんよ~り


8:58 明神館到着

気合いだーーーーーっ(笑)

9:55 徳澤 到着 次男くんへばってます(笑)

横尾にむけてがんばって進みます 天気はあいにくの曇りに小雨

11:10 横尾 到着 ここで20分ほど休憩

横尾大橋を渡ってここから本格的な登山道へと入って行きます が すでに3人ともバテ気味(笑)

12:40 本谷橋 到着 ここで10分ほど休憩~ ここから登りが続きます

途中の沢の水はとっても冷たくて気持ちいい~でも天気は相変わらずど~んより


14:50 涸沢ヒュッテと涸沢小屋との分岐点到着 あともう少し・・・・小屋の方向に進みます
15:15 涸沢 到着 テントを張る場所を探してテント設営 なんとか着きました
もう3人ともバテバテです^^;


この日の夕食は鍋 〆にラーメンをいれてお腹の中を温めます

涸沢までの道のり・・・衣食住を背負っての道のりは大変~と身にしみて感じることができました
19時には3人とも撃沈 (-_-)zzz 明日晴れることを祈りつつ おやすみ~zzzzz
期待と不安 どうなんだろう 行けるかなぁ~なんて思いながらこの日まで用意をしてきました。
今回、家族4人で行く予定でしたが長男はサークルの合宿やバイトで夏は忙しいとのことなので
ほっといて(笑) 次男を連れて3人での山行となりました^^
ほんとうなら12日出発予定でしたが天候がいまいちだったので1日遅らせて大阪を13日の夜出発

車での道中 突然の大雨に何回もあいながら え~~大丈夫か~と不安になりつつ
岐阜県のアカンダナ駐車場に3時半過ぎに到着 1日¥600- ここに3日間駐車しま~す


着いたものの外は



(-_-;) あ~~~このまま雨は降り続けるのか・・・観光して帰るのか・・・
仮眠をとりつつ外を眺めてはため息が・・・外が明るくなり始めても


ボス。はふて寝状態・・・わたし 天気予報とにらめっこ 天気予報は6時には雨が小康状態でそのあとは
晴れてくるとのこと ボス。にそのことを伝えて先に用意をボチボチとはじめることに
今回のザックの重量
ボス・・・・15kg わたし・・・・11kg 次男・・・・11kg 大丈夫かなぁ^_^;


本当に6時ごろには雨も小康状態になり これ以上遅くなると涸沢まで行けなくなると思い決行

7:00出発 7:20分の上高地行のバスに乗りました

8時前上高地到着 この時は晴れ間もみえていました
登山届を提出して さぁ~~憧れだった北アルプス登山スタートです。
今回の予定は
上高地 ~ 涸沢 ~ 行けたら奥穂高岳 ~ 涸沢 ~ 上高地 どうなるかなぁ~

河童橋・・・どんよ~り



8:58 明神館到着

気合いだーーーーーっ(笑)

9:55 徳澤 到着 次男くんへばってます(笑)

横尾にむけてがんばって進みます 天気はあいにくの曇りに小雨

11:10 横尾 到着 ここで20分ほど休憩

横尾大橋を渡ってここから本格的な登山道へと入って行きます が すでに3人ともバテ気味(笑)

12:40 本谷橋 到着 ここで10分ほど休憩~ ここから登りが続きます

途中の沢の水はとっても冷たくて気持ちいい~でも天気は相変わらずど~んより



14:50 涸沢ヒュッテと涸沢小屋との分岐点到着 あともう少し・・・・小屋の方向に進みます
15:15 涸沢 到着 テントを張る場所を探してテント設営 なんとか着きました
もう3人ともバテバテです^^;


この日の夕食は鍋 〆にラーメンをいれてお腹の中を温めます

涸沢までの道のり・・・衣食住を背負っての道のりは大変~と身にしみて感じることができました
19時には3人とも撃沈 (-_-)zzz 明日晴れることを祈りつつ おやすみ~zzzzz
Posted by Mamu at 14:25
│涸沢