2017年10月06日
夏の北アルプス縦走 * 常念岳へ・・・ *
常念小屋のテント場でテント設営を終えてゆっくりしたあとちょうどお昼なので
お昼を食べてから常念岳に登ることに
さて、お昼は手っ取り早く小屋でいただくことに^^
ボス。はうどん わたしと次男はカレーライス
カレーライス美味しかった~ (疲れてて写真撮り忘れる・・・)
小屋の中も綺麗です ちょっとゆっくりしていきたいけどそうもいかない
常念岳に登らなきゃ~~~
・その1 北アルプス縦走(準備編)
・その2 * 一の沢登山口~常念小屋 *
今回は その3 常念岳山頂をめざしま~す♪

なんか登り始めから疲れているボス。とわたし・・・

天気はサイコーにいい!!

石ゴロゴロで結構 急な登り・・・


途中からは次男が一人でとっとこ登っていき見えなくなってしまいあと覆うように
衰えた親2名が追いかける(笑)
あっもうすぐ頂上だ~と偽の頂上もどきに騙されながら 15時15分
常念岳山頂に到着しました~ やったー!\(^o^)/


山頂は想像してたより狭かったです^^;
ぐるっと周りの景色を見終えると
ガスが出てきたのでサッサーーーっと下山!


常念小屋のテント場ですが フラットで居心地はよかったです♪
トイレは男性と女性に分かれているので使いやすい
女性で言うと小屋近くのトイレは洋式で奥のテント場は和式でした
個人的には小屋近くのトイレがよかったです
そうして下山後 テント場でのんびり時間をすごしていると
お疲れで3人ともテントの中で いつのまにか寝てしまい
気づけば辺りはもう日が落ちて薄暗く
この日 唯一 日が落ちる前にこれから向かう槍ヶ岳を見ることができました
さすが槍ヶ岳は存在が凄い!
チラッと見えただけでも周りからは歓声が・・やっぱスゴイや~
夜ご飯は暗くなってからの調理となったので写真また取り忘れるハハ・・

この日は19時ごろにはバッタんきゅーーでした。
お昼を食べてから常念岳に登ることに
さて、お昼は手っ取り早く小屋でいただくことに^^
ボス。はうどん わたしと次男はカレーライス
カレーライス美味しかった~ (疲れてて写真撮り忘れる・・・)
小屋の中も綺麗です ちょっとゆっくりしていきたいけどそうもいかない
常念岳に登らなきゃ~~~

・その1 北アルプス縦走(準備編)
・その2 * 一の沢登山口~常念小屋 *
今回は その3 常念岳山頂をめざしま~す♪

なんか登り始めから疲れているボス。とわたし・・・

天気はサイコーにいい!!

石ゴロゴロで結構 急な登り・・・


途中からは次男が一人でとっとこ登っていき見えなくなってしまいあと覆うように
衰えた親2名が追いかける(笑)
あっもうすぐ頂上だ~と偽の頂上もどきに騙されながら 15時15分
常念岳山頂に到着しました~ やったー!\(^o^)/


山頂は想像してたより狭かったです^^;
ぐるっと周りの景色を見終えると
ガスが出てきたのでサッサーーーっと下山!


常念小屋のテント場ですが フラットで居心地はよかったです♪
トイレは男性と女性に分かれているので使いやすい
女性で言うと小屋近くのトイレは洋式で奥のテント場は和式でした
個人的には小屋近くのトイレがよかったです
そうして下山後 テント場でのんびり時間をすごしていると
お疲れで3人ともテントの中で いつのまにか寝てしまい
気づけば辺りはもう日が落ちて薄暗く
この日 唯一 日が落ちる前にこれから向かう槍ヶ岳を見ることができました
さすが槍ヶ岳は存在が凄い!
チラッと見えただけでも周りからは歓声が・・やっぱスゴイや~
夜ご飯は暗くなってからの調理となったので写真また取り忘れるハハ・・

この日は19時ごろにはバッタんきゅーーでした。
Posted by Mamu at 15:03
│常念岳(百名山)